子育ては楽しい反面、大変なこともたくさんありますよね。
特に子どもが小さい頃は、子どもを見るだけでも大変で、家事をする時間がなかなかとれません。
反対に、家事に時間をかけると、子どもの相手をする時間がなくなってしまう…。
仕事や育児の忙しさに追われる毎日。少しでも楽になる方法があればと思った人は多いと思います。
この記事では、忙しいママ・パパが少しでも家事を楽にするために、取り入れたい時短家電を3つご紹介します。
時短家電を使って浮いた時間で、自分の好きなことをしたり、子供に絵本を読んだりして過ごすことができます。ぜひ最後まで読んでください。

これから紹介する時短家電を導入して、自由な時間を手に入れましょう


子育て真っ最中の2児のママです。
「子育てをラクに、そして楽しく。」をコンセプトに発信しています。
記事を読んだ方のお役に立てれば幸いです。
衣類乾燥機



洗濯を少しでも楽したい!
子育て中は毎日大量の洗濯物が発生します。
特に赤ちゃんや幼児は、食事のたびに服が汚れたり、おねしょで布団・シーツを丸洗いすることも多いです。洗濯物を乾燥させるにも相当の時間がかかります。
そこで衣類乾燥機を使えば、ボタンひとつで洗濯後の乾燥を一気に済ませることができます。
しかも、普通に干すよりも、ふかふかの仕上がり。
手間も時間も大幅に削減でき、しかも、天気を気にせずにいつでも洗濯ができるのも大きな魅力です。



わが家でも幼児2人の洗濯量が多いので、大助かりです
以下の商品のように、パナソニックと日立のメーカー商品が有名です。もちろん、賃貸住まいでも使えます!
パナソニックと日立の衣類乾燥機は、それぞれ自社の洗濯機に対応して設置できますのでチェックしてみてくださいね。







なんでドラム式洗濯乾燥機じゃなくて、衣類乾燥機なの?
ドラム式洗濯乾燥機ではなく、衣類乾燥機をおすすめする理由は、2つあります。
❶ 洗濯と乾燥を同時にできる
衣類乾燥機を別で購入した場合は、洗濯機と乾燥機を同時に使用できるのが大きなメリットです。
1回目の洗濯物を乾燥機で乾かしながら、2回目の洗濯物を洗う、といった時短術がつかえます
❷ ドラム式洗濯乾燥機は高いのに耐久年度は5年から10年程度
ドラム式は20~30万円ほどの商品が多いです。また10年もたたずに、機械内部にほこりがたまって故障することもあります。そのたびに買い替えが発生し、トータルコストがさらに高くなります。
その点、衣類乾燥機は4~5万円ほどで、乾燥するだけの単機能なので故障頻度も少ないです。


ホットクック



料理がしんどい…



そんな時に頼れるのが「ホットクック」
キッチンを離れても、美味しい料理が簡単に作れちゃうよ!
ホットクックは、キッチンを離れていてもボタン一つで美味しい料理を作れる 自動調理家電。
どんなに忙しくても、手軽に栄養満点のごはんを家族に提供できるから、まさに救世主のような存在です!
ホットクックがあれば料理のストレスがなくなる!
ホットクックは、料理が苦手だったり忙しくて時間が取れないママたちにとって、まさに救世主のような存在です。
ホットクックを使った調理はこんなに簡単!





料理のハードルがグッとさがります!
そんなホットクックのメリットはこちら!





とっても良さそうだけど…
何かデメリットもあるのかな?
ホットクックのデメリット





うーん、ちょっと迷っちゃうかも…。



迷うよね…
でも、デメリットを上手にカバーすれば、ホットクックは忙しいママの強い味方になるよ!
ホットクックの魅力とデメリットのカバー方法を詳しくまとめた記事もぜひ参考にしてみてください!


【最新版:2024年8月発売】2.4L
【型落ち:2021年8月発売】2.4L
ホットクックがあれば、日々の料理がもっと気軽に、もっと楽しくなります。
空いた時間を子どもたちとの団らんや、自分のリラックスタイムに使ってみませんか?



「もっと早く知りたかった!」と思うくらい、ホットクックは忙しいママの強い味方です!
食洗機
家事の中でも、食器洗いは時間を取られる作業です。
さっき料理したばかりで疲れているのに、大量の洗い物がたまっているとうんざりしますよね。
食洗機を使うことで毎日の食器洗いから解放され、家事の負担が劇的に減ります。



でも高くない?そんなにいいの?
食洗機は8~9万円ほどかかり、たしかに高価です。
でも、金額以上のメリットを享受できるので、子育てや仕事で忙しい全世帯にお勧めしたい時短家電です!
一度使い始めると、もはや手洗いには戻れません。
食洗機のメリット4つ
❶ 簡単3ステップ
食洗器は『食器を入れる→洗剤を投入→スイッチを押す』の3ステップです。これだけです。
毎日、食事のたびに何十分もかけていた食器洗いから解放されます。
そして、浮いた時間を家族との団らんや、自分のための時間に使うことができます。
❷ 水の節約
食洗機だと手洗いよりも多くの水を使うので水道代が高くなると思い、購入を躊躇しませんか?
でも実は、食洗機は手洗いよりも少ない水で多くの食器を洗えるため、水道代の節約になるんです。
❸ 衛生的
特に乳幼児のいる家庭では、衛生面が気になりますよね。
食洗器は高温で洗浄するため、手洗いでは落としきれない細菌や汚れをしっかりと除去してくれます。
80℃のお湯ですすぎまでしてくれるので、手洗いよりも衛生的なのです!
❹ 乾燥機能
食洗機には乾燥機能がついています。外出前や就寝前に食洗器をつかい、帰宅後や起床後には食器は乾いているので、そのまま収納できます。当然、自然乾燥よりも乾くスピードが速いです。
賃貸住まいでは、パナソニックがだしている据え置き型の食洗機一択となります。そのなかでも数種類の機種がありますが、おすすめは下記のNP-TH5です。



わが家も据え置き型の食洗機を使っていますが、とっても便利ですよ。


【まとめ】時短家電を活用してより豊かな生活を送りましょう!
これらの時短家事は、家事の負担を減らし、より豊かな生活を送るための強力なパートナーとなります。
自由な時間を手に入れるためにぜひ取り入れてみてください!
コメント