このサイトは「このねの子育てブログ」で検索してね

ホットクック「pro」と「with」はどう違う?違いと選び方

ホットクックが欲しいけど、「proシリーズ「withシリーズって何が違うの?

ホットクック選びの最初の大きな分かれ道が「シリーズ選び」です。

シャープのヘルシオ ホットクックは、「proシリーズ」「withシリーズ」の2種類があります。

proシリーズ
withシリーズ

引用:SHARP公式サイト

シリーズによって機能や価格帯が異なるので、どちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか。

選ぶときに意識したいポイントは2つだけ!

  • 自分にぴったりのサイズかどうか
  • 自動かきまぜ機能が必要かどうか

ポイントをおさえるだけで、あなたに合ったシリーズがグッと選びやすくなります。

この記事では、2つのポイントを中心に「proシリーズ」と「withシリーズ」の違いをわかりやすく解説!

このね

「proシリーズ」「withシリーズ」のどちらがあなたにぴったりか一緒に見ていきましょう♪

ホットクック「Proシリーズ」についてもっと知りたい方はこちらをチェック!

子育て世帯にオススメ!proシリーズ2.4L

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

withと同じサイズ!proシリーズ1.6L

¥52,800 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

コスパ良し!withシリーズ1.6L

¥30,970 (2025/04/17 15:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
タップできる「目次」

ホットクックの型番でシリーズの違いをチェック!

悩むママ

KN-HW24HとかKN-MN16Hとか…
型番がたくさんあって、ちんぷんかんぷん!

このね

型番の見方を解説するね!
シリーズの違いがグッと分かりやすくなるよ!

ホットクック型番の見方

  • 共通コード
  • シリーズ
    • HWシリーズ: 自動かき混ぜ機能やWi-Fi接続が標準搭載された「Proシリーズ」
    • MNシリーズ: 手動でかき混ぜる必要がある「Withシリーズ」
  • サイズ
    • 10 : 1.0L(1~2人用)
    • 16 : 1.6L(2~4人用)
    • 24 : 2.4L(2~6人用)
  • 年式
    • 年式を表し、F→G→H…とアルファベットが進むほど新しいモデル。
      例: 「A型」(2015年)から始まり、「H型(2024年)が最新
    • 色を表す記号。
      例: W(白)、B(黒)、R(赤)

型番が「HW」か「MN」かを見るだけで、ProシリーズかWithシリーズかを見分けられるね!

一目でわかる!ホットクック「Pro」と「With」の主な違い

ProシリーズとWithシリーズの主な違いを表で比較してみましょう。

「proシリーズ」vs「withシリーズ」主な違いを比較!

スクロールできます
シリーズ
Proシリーズ
(KN-HW24Hなど)

Withシリーズ
( KN-MN16H)
かき混ぜ機能自動 (まぜ技ユニット)手動 (まぜナビ機能 )
ほったらかし度
おいしさ
メーニュー数
サイズ1.0L / 1.6L / 2.4L1.6Lのみ
無線LAN機能あり (Wi-Fi対応)なし
音声ガイドありなし (アラーム音のみ)
重量 (1.6L比較)約5.2kg
(*KN-HW16Hの場合)
約3.9kg
カラー白 / 黒 / 赤
(サイズ・モデルによる)
黒のみ
価格帯 (1.6L参考)高め (約5万円台~)
(*KN-HW16Hの場合)
手頃 (約3万円台~)
引用:SHARP公式サイト


※価格は2025年4月現在の楽天市場の価格を参考にしています。

違いを徹底解説!proシリーズとwithシリーズの比較ポイント

ProシリーズとWithシリーズの大きな違いは次の2つ。

  • サイズの選択肢
  • 自動かき混ぜ機能の有無
このね

2つを比較検討すれば、自分にあったシリーズが見えてくるよ!

サイズの選択肢の違い

まず注目したいのは、選べるサイズの数

シリーズサイズ
proシリーズ1.0L / 1.6L / 2.4L
withシリーズ1.6L のみ

作れる量はサイズによって大きく変わります。

サイズ作れる量の目安
1.0L1~2人向け
1.6L2~4人向け(*麺類は2人分)
2.4L2~6人向け(*麺類は4人分)
作り置きにも便利

3人以上のご家庭や、作り置きをよくするなら2.4Lがオススメ!

しかし、2.4LサイズはProシリーズにしかありません。

Withシリーズは1.6Lのみなので、「もっと大きいのが良かった!」とならないように注意が必要です。

このね

シリーズを決める前に、どのサイズが自分のライフスタイルに合うか、しっかり検討することが大切!

※サイズ選びをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ!

自動かき混ぜ機能の有無の違い

次に注目したいのが、使い勝手に大きく影響する「自動かき混ぜ機能」があるかどうか

このね

自動かき混ぜ機能があるかないかで、調理の「ほったらかし度」がぐんと変わってくるよ!

【Proシリーズ】 「まぜ技ユニット」で全自動おまかせ調理!

proシリーズのほったらかし度 :

Proシリーズは、材料を入れてスイッチを押すだけ!

あとは完成を待つだけなので、調理中にお風呂に入ったり、ちょっとした外出もOK!

調理をすべてホットクックに任せられるのは、「まぜ技ユニット」をつかった自動かき混ぜ機能があるから!

まぜ技ユニット」てなに?

調理中に食材を自動でクルクル混ぜてくれるパーツのこと。

火加減や混ぜ具合もすべて自動で調整してくれるので、まさに「全自動」でおまかせできます!

自動かき混ぜ機能のポイントは…

  • まぜ技ユニットが最適なタイミングでかき混ぜ
  • センサーで適切な火加減に自動調整
  • 味ムラなし、焦げつきなしで美味しく仕上がる
引用:SHARP公式サイト

proシリーズの魅力は次の3つ!

  • 料理ができるまでほったらかしOK
  • 焦げ付き心配なし
  • 料理に味がしっかり染み込む

「調理は全部ホットクックに任せたい!」
「料理の失敗なく美味しく作りたい」

そんな希望を叶えてくれるのが Proシリーズ です。

【Withシリーズ】「まぜナビ」で一緒に調理!コスパ重視タイプ

withシリーズのほったらかし度 :

Withシリーズは、かき混ぜのタイミングを教えてくれる「まぜナビ」機能つき。

「お知らせが来たら、自分でサッと混ぜるだけ!」というスタイルです。

「まぜナビ」って何?

メニューや加熱具合によって、適切なタイミングと混ぜ方を教えてくれる機能のこと。

まぜナビ機能を使った調理の流れは…

  • 目安時間を表示 : 調理前に「約◯分後に混ぜます」とお知らせ
  • タイミングをお知らせ : かき混ぜが必要になると、画面表示とアラーム音で通知
  • 自分で混ぜる : 合図があったら、フタを開けてヘラなどでサッとかき混ぜればOK!
引用:SHARP公式サイト

proシリーズとの大きな違いは、カレーなど「まぜナビ」を使うメニューの場合は、完全にホットクックから離れることはできないこと。

悩むママ

子どものお世話をしながらだと、ちょっと不便かも…

このね

かき混ぜが必要なのは「まぜナビ」を使ったメニューだけ!
おでんのように混ぜなくていいメニューなら、proシリーズと同じようにほったらかし調理できるよ!

withシリーズの魅力は次の3つ!

  • メニューによっては、完成までほったらかし調理が可能
  • 他のおかずを作りながら、もう一品作りたいときに大活躍
  • お手頃価格でコスパよし

「コスパ重視!」
「たまに混ぜるくらいなら平気!」

そんな方にぴったりなのが Withシリーズ です。

まとめ:あなたはどっち派?「Pro」と「With」の選び方ガイド

ProシリーズとWithシリーズの大きな違いは次の2つ。

  • サイズの選択肢
  • 自動かき混ぜ機能の有無
  • 1.0L/1.6L/2.4Lの3サイズシリーズ
    1.6Lサイズだけシリーズ
  • 自動かき混ぜ機能」ありシリーズ
    まぜナビ」機能で自分でかき混ぜシリーズ

それぞれどんな人におすすめなの?

どんな人におすすめ?

「Pro」がおすすめな人
「With」がおすすめな人
  • 作り置きしたい(2.4Lサイズがおすすめ)
  • 3人家族以上(2.4Lサイズがおすすめ)
  • 調理はすべてホットクックにお任せしたい
  • 料理を失敗なく美味しく作りたい
  • キッチンに立つ時間を極力減らしたい
  • 2~3人家族で、1.6Lサイズで十分
  • 「まぜナビ」の指示で自分で混ぜる作業が苦にならない
  • コンロで他の料理をしながら、サブ調理器として使いたい
  • 購入費用をできるだけ抑えたい

手間なく完全自動調理を楽しみたい、豊富な機能やサイズを選びたいなら「proシリーズ」

コストを抑えつつ、基本的なホットクックの便利さを体験したいなら「withシリーズ」

どちらのシリーズを選んでも、あなたの料理ライフをより豊かに、そしてラクにしてくれます!

このね

ご自身のライフスタイルや料理の頻度、予算などを考慮して、最適な一台を選んでくださいね!

子育て世帯にオススメ!proシリーズ2.4L

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

withと同じサイズ!proシリーズ1.6L

¥52,800 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

コスパ良し!withシリーズ1.6L

¥30,970 (2025/04/17 15:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる「目次」