このサイトは「このねの子育てブログ」で検索してね

【2.4Lと1.6L徹底比較】ホットクックのサイズ選び完全ガイド

この記事はこんな方におすすめ
  • ホットクックの購入を検討している
  • 自分に合ったサイズを選びたい
  • 2.4Lと1.6L、どちらがいいか迷っている

ホットクックが欲しいけど…
うちにはどのサイズがいいんだろう?

毎日のごはん作りをグッとラクにしてくれる、頼れる調理家電「ヘルシオ ホットクック」。

でも、いざ買おうと思ったときに意外と迷うのが「サイズ選び」なんです。

  • 「思ったより小さくて、作りたい量が作れない…」
  • 「大きすぎてキッチンで場所をとってしまった…」

そんな後悔をしないためにも、サイズ選びはとても大切。

この記事では、特に迷いやすい「2.4L」「1.6L」の2サイズを中心に、それぞれの特徴や違いを詳しく比較します。

このね

あなたのお家にぴったりのホットクックを見つけましょう!

この記事を書いた人
このね

「ホットクックのない生活は考えられない!」と思うほど、毎日愛用中。
料理の負担が減るだけでなく、時間にも気持ちにも 余裕が生まれるのを実感しています。

  • せっかく買うなら、自分の暮らしにぴったり合ったサイズを選びたい

そんなお悩みに、お答えします。
愛用機種:KN-HW24E
(*内鍋だけフッ素加工のものを買い足しています)

2.4Lサイズ(KN-HW24H)

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

1.6Lサイズ(KN-HW16H)

¥52,800 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

1.0Lサイズ(KN-HW10G)

¥36,300 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
タップできる「目次」

ホットクックのサイズは3種類!まずは基本スペックを比較

ホットクックには、主に3つのサイズ展開があります

このね

それぞれの特徴を見ていきましょう!

作れる量、価格で見るおすすめサイズ

スクロールできます
サイズこんな人におすすめ作れる量の目安価格(参考)

2.4L
3人家族以上
子育て世帯
毎日使いたい
作り置きしたい
いろんなメニューを試したい
設置スペースに余裕があ
2〜6人分
(麺類は4人分)
約63,000円
機種:KN-HW24H

1.6L
2〜3人家族
作り置きはしない
麺類は2人前以下でOK
定番メニューが作れれば十分
コンパクトさ重視
2〜4人分
(麺類は2人分)
約53,000円
機種:KN-HW16H



1.0L
一人暮らし
副菜や汁物メイン
すでに持っていて、
2台目として使いたい
1〜2人分
(麺類は1人分)
約36,000円
機種:KN-HW10G

引用:SHARP公式サイト

(*価格は2025年4月執筆時点・楽天市場)

サイズを選ぶポイントは、家族構成や使い方によって変わります。

中でも「2.4L」と「1.6L」はサイズ感が近いため、「どっちがいいのか決めきれない…」と悩む方がとても多いんです。

そこで次の章では、「子育て家庭に合うのはどちらのサイズか?」わかりやすく掘り下げていきます!

結局どっちがいい?ホットクック2.4L vs 1.6L

うちの子、まだ赤ちゃんだし…
2.4Lか1.6Lで迷ってしまう…

\結論から言うと…/

このね

子育て世帯は、2.4Lサイズがおすすめ!

その理由と、2つのサイズの違いを、わかりやすく解説していきます♪

子育て世帯は、2.4Lがオススメ!3つの理由

子どもの成長はあっという間!「食べる量」はどんどん増える!

「えっ、もうこんなに食べるの!?」と驚く日は、意外とすぐにやってきます。

今は「1.6Lで足りるかも」と思っていても、数年後には容量不足を感じて「最初から大きいのを選べばよかった…」と後悔することも。

このね

将来を見越して、余裕のある2.4Lを選んでおくと安心

② 「作り置き」でママ・パパの負担減!心の余裕が生まれる

カレーやシチュー、煮物などを一度にたっぷり作っておけば、「今日はごはん作るのムリ〜」という日も助かります。

副菜(かぼちゃの煮物、ポテサラなど)もまとめて作れるので、作り置き派のママ・パパには大容量がうれしい!

作り置きがあれば、心に余裕が生まれる!

パスタやうどんも!作る手間が減る

「お昼ごはん、パスタにしようかな」

そんなとき、1.6Lだと作れるのは約2人分まで。

でも、2.4Lなら一度に4人分までOK!

このね

3〜4人家族なら、2.4Lだと1回で作れてラクちん♪

2.4Lサイズ(KN-HW24H)

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

比べてみよう!2.4Lと1.6Lの具体的な違い

2.4Lがおすすめなのは分かったけど、具体的にどう違うの?

このね

2.4Lと1.6Lの仕様の違いを、項目ごとに詳しく説明するね!

【比較①】サイズと重さ:「置けるか?」が最重要チェックポイント!

まずは、本体の大きさと重さ、消費電力を見てみましょう。

サイズ比較

サイズ奥行き高さ
2.4L34.5cm30.5cm25.6cm
1.6L33.0cm28.2cm24.0cm
1.5cm2.3cm1.6cm

重さ・消費電力比較

サイズ重さ消費電力
2.4L約6.1kg800W
1.6L約5.2kg600W
約0.9kg200W

あれ?数字でみると大きさも、重さもそんなに変わらないんだ!

このね

でも、ここで よく確認してほしいのが「設置場所」。
とても重要だから詳しく説明するね!

【重要】設置場所のチェック!

  • 「置き場所に困って、棚にしまったまま使わなくなった…」
  • 「重さや耐荷重を確認してなくて、安全に置けなかった…」

そんな失敗を防ぐために、購入前に次のポイントをチェックしましょう!

ホットクック置き場所チェックポイント
  • 設置スペースは十分?
  • コンセントは近くにある?
  • 置く場所は重さに耐えられる?
  • 安全な場所?

「ここにしか置けないけど、2.4Lはギリギリ入らない…」という場合は、1.6Lも選択肢に。

でも、まずは他の場所も探してみるのがおすすめです♪

※設置スペースの詳しいチェック方法については、別記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【比較②】作れる量とメニューの幅:家族構成や作りたい料理で選ぼう!

次に、機能面、特に「作れる量」と「メニューの幅」の違いを見ていきましょう。

サイズ麺類の調理量「もっとクック」対応自動メニュー数
2.4L乾麺400g
(4人前)
172メニュー
1.6L乾麺200g
(2人前)
157メニュー
このね

ここでのポイントは2つ!
作れる量の違いと②メニューの幅だよ!

作れる量の違い

一度に作れる容量は、やはりサイズ選びの重要なポイント。

特に麺類(パスタ、うどん等)をよく作るご家庭では、最大量が2.4L(約4人前)と1.6L(約2人前)で倍違う点は見逃せません。

  • 家族が多い(4人以上)
  • 作り置きをたくさんしたい
  • 食べ盛りの子どもがいる

という場合は、迷わず2.4Lを選ぶのが断然おすすめです。

メニューの幅:「もっとクック」が使えるのは2.4Lだけ

自動メニューの数は1.6Lの方が少ないですが、定番のカレーや肉じゃがなどはどちらのサイズでも作れます

また、どちらのサイズも「炒める」「煮る」「蒸す」「低温調理」などの手動調理を使えば、内蔵メニューにない料理も自由に作れるので、メニュー数自体はそこまで心配しなくても大丈夫!

…じゃあ、機能面で大きな差はないの?

このね

いや、あるよ!
もっとクック」機能が使えるのは2.4Lだけ

もっとクックとは…

シャープの専用アクセサリー(別売)。

内鍋に取り付けるヘラ状のアームが回転し、お菓子作りのかき混ぜや、細かい具材の炒め物などをより得意にしてくれる優れものです。

もっとクックを使えば作れる料理の幅が大幅アップ!

この「もっとクック」が使えるのは、現状2.4Lモデルだけなんです。

もっとクックで作れるメニュー例

くずもち
オニオンスープ
ふわふわ卵かけご飯
ふりかけ(3種)

引用:SHARP公式サイト

¥9,570 (2025/04/18 14:16時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ホットクックに慣れてくると、「もっと色々な料理に挑戦したい!」と思うようになるかもしれません。

  • いつもと違うメニューも作ってみたい!
  • もっとクックの便利機能を使ってみたい!

という方は、迷わず2.4Lを選びましょう!

もっとクックを使えば、
作れる料理の幅がグンと広がりそうだね!

このね

結論
いろんな料理を作りたい!」という方は 2.4Lがオススメ!
定番メニューが作れればOK」という方は 1.6Lでも十分満足できると思うよ!

2.4Lサイズ(KN-HW24H)

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

1.6Lサイズ(KN-HW16H)

¥52,800 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

迷ったらレンタルで試してみるのがおすすめ!

「まだどちらが良いか決めかねる…」
「実際に使って試してみたい…」

そんな迷いが少しでもあるなら、まずはレンタルでお試ししてみてください!

レンタルのいいところ
  • 最新モデルや異なるサイズを実際使いながら購入の検討ができる
  • 「産後」や「仕事が忙しい時だけ」の期間限定の利用もOK
  • 合わなかったら返却できる
  • 気に入ればそのまま購入も可能

レンタルを利用すれば、比較的手頃な費用で実際の使用感を試せるので、「購入したけれど、思っていたのと違った…」という失敗を減らすことができます。

使い勝手やサイズ感をしっかり確かめてから選べば、納得のいくお買い物ができるはず!

このね

少ないコストで安心して試せるレンタルを、ぜひ活用してみてね♪

まとめ|あなたにぴったりのサイズで快適なホットクックライフを!

ホットクックは、毎日のごはん作りをぐっとラクにしてくれる、心強い味方です。

そして、サイズ選びに失敗しないことが、快適なホットクック生活を送るための第一歩です。

サイズこんな人におすすめ
2.4L3人家族以上
子育て世帯
毎日使いたい
作り置きしたい
いろんなメニューを試したい
設置スペースに余裕があ
1.6L2〜3人家族
作り置きはしない
麺類は2人前以下でOK
定番メニューが作れれば十分
コンパクトさ重視
1.0L
一人暮らし
副菜や汁物メイン
すでに持っていて、2台目として使いたい

特に子育て中の家庭には、容量たっぷりで長く使える2.4Lが断然おすすめ!

  • 子どもの成長 を見越すなら
  • 作り置き で平日をラクにしたいなら
  • 麺類もたくさん作りたいなら

どれも、余裕あるサイズだからこそ実現できます

このね

設置スペースだけしっかり確認して、ぴったりのサイズを選んでくださいね。

2.4Lサイズ(KN-HW24H)

¥63,800 (2025/04/25 13:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

1.6Lサイズ(KN-HW16H)

¥52,800 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

1.0Lサイズ(KN-HW10G)

¥36,300 (2025/04/15 21:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる「目次」