このサイトは「このねの子育てブログ」で検索してね

キッチンが狭くても諦めない!ホットクックのベストな置き場所・選び方

この記事はこんな人におすすめ
  • ホットクックの置き場所に悩んでいる
  • キッチンが狭くてホットクックの置き場所がない
  • ホットクックの購入を考えているけど、置けるか心配

ホットクック、どこに置こう…?

忙しいママ・パパの頼れる味方、ホットクック。

でも意外と大きいし、蒸気や電源も考えると、置き場所に悩みますよね。

実はこの「置き場所選び」、ホットクックを快適に使いこなすためにとっても大事なんです!

置き場所によって、使いやすさや安全性が大きく変わることも。

この記事では、ホットクックを安全&快適に使うための置き場所選びのポイント設置アイデアをまとめました!

このね

キッチンが狭くても大丈夫!
ぴったりの置き場所が見つかるよ♪

タップできる「目次」

ホットクックのサイズを展開

ホットクックは3つのサイズ展開があります。

2021年以降のモデル

商品容量重さ
2.4L6.0kg
最大12kg
1.6L5.2kg
最大10kg
1.0L3.7kg
最大5kg

*「最大 ◯ kg」とは、水や食材を最大量を入れた場合の重さです。

2020年以前のモデルはサイズ、重さが異なります。

ホットクック置き場所のチェックポイント

サイズ感を確認したら、次は具体的な置き場所選びです。

ホットクックは本体の大きさだけでなく、調理中の蒸気電源の確保、そして重さも考慮する必要があります。

安全・快適に使うために、以下の4つのポイントを必ずチェックしましょう!

このね

それぞれのポイントについて、詳しく解説していくね!

置き場所のスペースを測定する

まずは、ホットクックがしっかり置ける 幅・奥行き・高さ を測ってみましょう。
(*ホットクックのサイズ展開については こちら を参考にしてください。)

また、蓋を開けたときの高さは約47cm になります。(2.4Lサイズの場合:機種KN-HW24H)

蒸気対策も忘れずに!

調理中に蒸気が出るため、上部・背面・側面に 十分な空間 が必要です。

このね

イメージとしては炊飯器を使う感じに似ているよ!
メニューによっては炊飯器よりも長時間蒸気が出る場合も。

高さが十分にない場所だと、蒸気がこもって、故障やトラブルの原因になることがあります。

ホットクックを置いている棚の上部が、カビたり劣化したりする恐れもあるので注意が必要です。

棚の中での使用はNG!

使うときは棚から出す、または通気性が良い場所を選ぶのがおすすめ!

コンセントの位置をチェックする

ホットクックの電源コードは 約1.4m
設置する場所からコンセントまで無理なく届くか、事前に確認しておきましょう。

電源の注意点

  • 定格15A以上交流100Vの専用コンセントを使用してください。
  • 延長コードは使用せず、必ず単独で接続するようにしましょう。
    (*こちらは説明書に記載されている内容です。)
このね

電源まわりをしっかり整えて、安心してホットクックが使えるような環境が大事だよ!

耐荷重の確認する

ホットクックは、具材や水を入れると かなり重く なります。
(*ホットクックの重さについては こちら を参考にしてください。)

設置を考えている棚や台、スライドテーブルなどが、ホットクックの総重量(本体+食材+水分)に十分耐えられるか耐荷重を必ず確認してください。

このね

耐荷重が不明な場合や、不安定な場所への設置は避けてね。

安全に気をつける

ホットクックを置く場所を決める際、次のことは必ず注意して、安全な場所に置くことが大切です。

  • 安定した場所に置く
  • 水や火の近くを避ける
  • 直射日光が当たらない場所を選ぶ
  • 熱に弱い敷物の上には置かない
  • 子どもの手が届かない場所に置く
  • 壁の近くに置かない(*変色や変形の原因になることがある)
このね

「ここはちょっと危ないかも…」と思ったら、別の場所を考えてみてね。

【最新版:2024年8月発売】2.4L

¥63,800 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【型落ち:2021年8月発売】2.4L

¥49,500 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ホットクック、どこに置く?ママ目線のおすすめ置き場所&裏ワザ紹介

「どこに置くのがベスト?」と悩んでいる方へ、ホットクックにぴったりの置き場所を紹介します!

キッチンにあるとやっぱり便利!おすすめ置き場所3選

まずは定番!キッチンに置くなら、次のような場所がおすすめです。

おすすめ置き場所

スライドテーブル

おすすめポイント
  • スライドして引き出せるから、蒸気をしっかり逃がせる
  • 使わないときは収納できて、見た目もスッキリ
  • ちょうどいい高さで、材料や料理の出し入れがしやすい
注意点
  • 耐荷重は必ずチェック!
    (ホットクックは意外と重たいです)
  • フタを開けられるだけの高さがあるかどうか確認
  • 蒸気を逃がすために、十分な引き出し幅があるかどうか確認
    (我が家の場合:引き出し幅が足りなかったので、 ホットクックを横向きに置いています)

キッチンラック

おすすめポイント
  • 高さを調整しやすくて、自分に合った位置に設置できる
  • 上の段に置くと、蒸気が逃げやすくて安心
注意点
  • ラックの安定性&耐荷重を要確認
  • 高い位置だと、食材の出し入れが少し大変

調理台

おすすめポイント
  • シンクや作業台の近くで、準備も後片付けもスムーズ
注意点
  • 調理スペースが狭くなる
このね

キッチンにスペースがあれば、調理台が一番オススメ!

置く場所がないときの対策アイデア

悩むママ

キッチンには炊飯器や電子レンジ、トースターでいっぱい…
もうスペースがない!

このね

諦めないで!
置き場所がない…ってときの、ちょっとした裏ワザを紹介するね♪

置き場所に困ったらココ

ガスコンロ・IHの上

ホットクックは「焼く」「炒める」以外の調理はほとんどお任せできちゃうスグレモノ。

「火を使う料理はホットクックにお任せして、コンロはたまに使うくらいで十分かも!」と感じられたら、思い切ってコンロの上をホットクックの定位置にしちゃうのも一つの方法です。

  • IHの場合 → そのまま置けます
  • ガスコンロの場合 → コンロカバーを使えばOK!

コンロカバー・耐荷重20kgで安心

なじみハウス
¥5,980 (2025/04/23 13:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
おすすめポイント
  • 作業スペースとして使いやすい
  • 換気扇が近く、蒸気や匂いがこもりにくい
  • キッチンが狭い場合でも、スペースを無駄なく活用できる
注意点
  • コンロを使いたいときは、ホットクックを移動する必要あり
  • コンロカバーが必要(ガスの場合)
  • 間違ってコンロのスイッチを入れないように、 ガスの元栓を閉める など安全対策が必要

キャスター付きワゴン

作業スペースがない!」という方は、キャスター付きワゴンを活用してみて下さい。

このね

移動できるし、収納にもなるから、なかなか便利だよ♪

Rack World
¥6,810 (2025/04/23 13:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
おすすめポイント
  • キャスター付きで移動がラクラク
  • ホットクック関連のグッズや調味料をまとめて収納できる
注意点
  • ワゴンの安定性&耐荷重を要確認
  • サイズも重要!ホットクックがきちんと乗るかどうかチェック
  • ワゴン自体がスペースを取るので、キッチンの通路が狭くなる

キッチン以外の場所

悩むママ

どうしてもキッチンには置けない~!!

このね

そんなときは、キッチン以外の場所も検討してみて!
おすすめは、 ダイニングテーブルの近く など、食事をするスペースのそばだよ。

おすすめポイント
  • 食事のとき、そのまま取り分けできて便利
  • ホットクックは油はねがないので、キッチン以外でも清潔に使える
注意点
  • 調理中や後片付けで、キッチンとの行き来が少し大変
  • 小さな子どもがいる場合は、子どもの手が届かない安全な場所に設置
    (コードの位置や引っかかりにも注意)
  • 蒸気や匂いがこもらないように、換気をしっかりする必要がある
  • 熱や汚れに弱いもの(書類など)を近くに置かないように注意
  • 耐熱性のある台に置く
このね

「ここならストレスなく使えそう!」
と思えるベストな場所 を見つけてみてね♪

【最新版:2024年8月発売】2.4L

¥63,800 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【型落ち:2021年8月発売】2.4L

¥49,500 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

迷ったらレンタルで試してみるのがおすすめ!

「いろいろ比較したけど、やっぱり実際に使ってみないとわからないかも…」
「買ったのに使いこなせなかったらどうしよう…」
「実際に使って、サイズ感を確かめたい…」

そんな迷いが少しでもあるなら、まずはレンタルでお試ししてみてください!

レンタルの良いところ
  • 数日〜数ヶ月、じっくり自宅で使って試せる
  • 実際の使い心地やサイズ感を確認できる
  • 「買ったけど使いこなせなかった…」という後悔を防げる!
  • 「産後」や「仕事が忙しい時だけ」の期間限定の利用もOK

ホットクックは決して安い買い物ではないですし、家電選びに失敗したくないですよね。

そんなとき、レンタルを活用すれば、実際に使ってみてからじっくり検討できます。

このね

使い勝手やサイズ感を確かめてから選ぶことで、納得感のあるお買い物ができるよ!

少ないコストで安心して試せるレンタルを、ぜひ活用してみてくださいね♪

まとめ

ホットクックは、忙しい毎日をサポートしてくれる強い味方。

キッチンが狭くても大丈夫。

置き場所が決まれば、ホットクックがもっと身近になって、使いやすさが格段にアップします!

この記事でご紹介したポイントやアイデアを参考に、ぜひ自分にぴったりの置き場所を見つけてくださいね。

このね

毎日のごはん作りが もっとラクに、もっと楽しくなるよ!

【最新版:2024年8月発売】2.4L

¥63,800 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【型落ち:2021年8月発売】2.4L

¥49,500 (2025/04/17 07:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

                                                      

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる「目次」